走り始めに雨が降っていたら、どうしますか?
どうも、ランニングブログ管理人のせごまるです。
みなさん、ランニング頑張っていますでしょうか。
今回は、久しぶりの練習報告をさせていただきます!
雨の日でもランニングします。最近は10km走が多いです。
最近は週に1回ランニングをしていまして、距離は10kmを走っています。
先日走ったタイムを掲載しますと、こんな感じです。
1kmの平均タイムが5分45秒ですので、それほど速くありません。
1時間くらい軽く走りたいなーと思ったので、ペースは気にせず60分という時間だけを気にして走りました。
結果、とても気持ちが良いランニングをすることができました。
久しぶりにこれだけゆっくり走ったので、とにかく気持ち良かったです。
普段は1km5分くらいのペースで走りたいと考えていまして、ペースを気にしながら走るのですが、やはりきついんですよね。
特に後半なんて「ゼーゼーハーハー」言いますから。
その点、自分の実力よりも遅いペースでゆっくり走るとそれがないので、とても楽に走れます。
以前の記事で検証しましたが、ダイエット目的で走るのであれば、どんなにゆっくり走っても消費カロリーは速く走ったときよりも変わらないので、ゆっくり走れば良いです。
(参考記事)ペースが遅い方が消費カロリーは高くなるのか。検証してみた
ということで、気持ち良く走れました。
それと、この日は雨が降っていたんですね。
走り始めに雨が降っていると「今日は走らなくていいや」と思いがちですが、なんとかその気持ちを抑えて走りに行くことができました。
それが良かったのか、雨がとても気持ち良かったです。
夏の日の雨は、ランニングをする人にとったらとても気持ちが良いですね。
走り始めは気になりますが、どうせ汗で体が濡れるので、雨だろうが大して気になりません。
逆に雨ですと体全体で水分を吸収してくれますし、体温も下げてくれるので、願ったり叶ったりです。
そういえば、私がフルマラソンでベストタイムを出したときも、レース中に雨が降ってきました。
そのときは冬だったんですが、雨の日のランニングは調子が良くなります。私だけかもしれませんが。。
ということで、いざ走ろうと思ったときに雨が降っていたら、やめるのではなく、頑張って走ってみることをオススメします。
特に夏は本当に気持ちが良いですから、試してみてください(゚∀゚)
帽子とか、ぽんちょを着て走るのも良いですが、普段の格好で雨を全身で受けて走るのも爽快感があってオススメです。
(参考記事)【雨対策】ランニング時の雨対策ならポンチョがオススメ
気になるのがランニングシューズが濡れてしまうことですね。
次の日にそのシューズは履けません。
ただし、そこは残念な点ではありますが、それを差し引いてもプラスな事のほうが大きいと思いますので、ぜひチャレンジしてほしいです。